お客さまの笑顔を見ることが好きな自分にピッタリの仕事だと感じています。
臼井陸斗/ Rikuto Usui

belleze upに入社するまでのことを教えてください
接客を褒めていただけて携帯業界に
この仕事を始めたきっかけは、以前働いていた飲食店のお客さまに「とてもいい接客だから営業の仕事にも向いていると思うよ」と言っていただけたことです。
そこから携帯業界に入って色んな店舗をまわりながら販売の仕事をしていたのですが、家庭を持ったところで将来を考えて再び転職を考えはじめました。
将来に悩んでいたとき代表に出会いました
とはいえ明確にやりたいことが決まっていたわけではなく、行動できずに悩んでいた時期がありました。
ちょうどその時に起業前の平田(現代表)と出会い、belleze upの立ち上げと同時に入社しました。じつは社名は代表と僕のふたりで相談して決めたんですよ。
今はどんな仕事をしていますか?
お客様の笑顔を見られる販売の仕事
担当の家電量販店やキャリアショップで携帯電話の販売をするのがメインの仕事です。
飲食店時代から自分はお客さまの笑顔を見るのが好きなんだと感じていたので、すごく向いている仕事だなと思います。
みんなと協力して接客をより良いものに
また店舗には他の会社から派遣された方や、その店舗に在籍している社員さんなど色々なスタッフがいます。
スタッフ同士でお互いの接客をみて良い点や改善点を出し合ったり、お客さまがいらっしゃらない時間帯に接客のロープレ(模擬練習)やミーティングをしたりしています。

仕事でやりがいを感じるのはどんな時ですか?
次のご来店や指名につながると嬉しい
接客させていただいたお客さまが次のご来店で自分を指名してくださったり、ご家族やお友達を連れてきてくださることがあるんです。
前の接客で喜んでいただけたんだなと実感できるのでとても嬉しいですね。
お客さまに合った提案を考えている時
あと自分のご案内で購入を決めていただけた時もやっぱり嬉しいです。ただ無理やり購入いただくようなことは絶対にしたくないので、きちんと喜んでいただけるような提案ができるよう心がけています。
お客さまが日頃どんな風に携帯電話を使われているのか、どんな生活スタイルなのか、色んなお話を聞いて良いご提案を考えることにやりがいを感じます。
仕事で苦労したことはありますか?
新しいお客さまやスタッフさんとの関係づくり
店舗や時期などによって変わりますが、だいたい半年から1年くらいで担当の店舗が変わることが多いんです。
新しい店舗に派遣されるごとにお客さまやスタッフさんとの関係値も新たに作っていく必要があるので、それに少し苦労することがあります。
うまくいかない時の気持ちの切り替え
また売上に波があって、思ったように結果が出ないとストレスに感じてしまうこともありました。
でも今では、うまくいかなかった過去をクヨクヨしてもしょうがないことに気づけたので、「うまくいかなかった経験も糧にして、また来月から気持ちを切り替えて頑張ろう」と思えるようになりました。

belleze upの雰囲気はどうですか?
堅苦しくなく、気楽な空気
まだ人数が少ないからというのもあるかもしれませんが、堅苦しい感じはなく気楽に仕事させてもらえています。これから入社してくれる方とも、同じような空気でやっていけたらと思っています。
お互いに思ったことを伝えられる関係
上下関係がハッキリしすぎてしまうと言いたいことも言えなくなってしまうので、お互いのためにも会社のためにも良くありません。
なので後輩には「なんでも言ってね」と伝えていますし、逆に自分から代表に対しても思ったことは正直に言うようにしています。
belleze upの魅力を教えてください
本音をぶつけられて、それに寄り添ってくれる
今まで働いてきた中でいちばん本音をぶつけられる会社だと感じています。それに対してアドバイスをくれたり、会社として寄り添ってくれたりするところも大きな魅力ですね。
みんなのやりたいことを応援してくれる会社
寄り添ってくれるだけでなく、自由なところも良いと思います。携帯の販売を長く頑張ってもいいし、やりたい仕事があれば社内で新しい事業として取り組んでみたり、独立を考えている人の支援もしてくれる会社です。
belleze upを作った代表が「みんなのやりたいことを応援する」という思いを持っていて、僕としても素敵な考え方だなと思っています。

入社を検討している方にメッセージをお願いします
気になっているなら気軽に話してみましょう!
面接したからといってすぐに入社しなければいけないわけではありません。まずは話してみて、そこからどうするかを決めるのはその方の自由だと思っています。
直接話してみないとわからないこともたくさんあると思うので、少しでも気になっている方はぜひ僕たちに会いにいらしてください!